WILD HEARTSをプレイしてMSIアフターバーナーを使ってベンチマーク計測をしてみました。
WILD HEARTSをプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作(1080p 30FPS動作)スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 2600以上
- メモリ:12GB以上
- GPU:Nvidia GeForce GTX 1060 (VRAM 6GB) / Radeon RX 5500 XT以上
- ストレージ空き容量:80GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel Core i7-8700K / AMD Ryzen 5 3600以上
- メモリ:16GB以上
- GPU:Nvidia GeForce RTX 2070 (VRAM 8GB) / Radeon RX 5700 XT以上
- ストレージ空き容量:80GB以上
WILD HEARTSをハイスペッククラスのPCでベンチマーク
私の所有するハイスペッククラスのゲーミングPCで今回動作チェックを行ってみました。計測にはMSIアフターバーナーを使用しております。
ちなみに私のPCスペックはCPU Ryzen 9 5900X、メモリ32GB、グラフィックボードはRTX3080Tiとなっております。RTX4090の発売された今のご時世であれば、ハイエンド寄りのハイスペックモデルでしょうか。
数値の計測中は高画質設定、解像度は1920 ×1080と4Kのフルスクリーンモードでプレイした状況となっております。
フレームレート
フレームレートは、4Kですと60fps以上出るところは少ない状態でした。FHDですと60fps近辺でした。最高画質ですとRTX3080Tiでも安定したフレームレートを得ることができない状態です。全体的にPCに最適化されていない印象もあり、フレームレートが落ちるだけでなく、音楽が消えたりするところもありました。
ビデオメモリ使用量
ゲームプレイ中のビデオメモリ使用量は4KでもFHDでも9GB~10GB程度となっておりました。RTX3080TiのVRAMでもギリギリまで使用され、そして使用してもフレームレートが安定していない状態です。
GPU負荷率
GPU負荷率は4Kではほぼ100%となっておりました。FHD画質で60%~70%の負荷となっておりました。
メモリ使用量
メモリはFHDで11GBあたり、4Kで13GBあたりとなっておりました。ボス戦ではFHDでも高い数値を示すところもありました。
CPU負荷率
CPUへの負荷は、FHDですと高いところで、30%となっていました。4Kでは50%程度となっています。
WILD HEARTSをプレイするためにオススメのゲーミングPC
上述した計測値をもとに、オススメのゲーミングPCを紹介いたします。
GALLERIA XA7C-R47T 第13世代Core搭載
CPUはCore i7-13700Fを搭載、グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX4070Tiを搭載、メモリは16GBを搭載しております。このゲーミングPCがあれば、FHD画質であればWILD HEARTSを高いフレームレートで遊ぶことができるでしょう。
>> GALLERIA XA7C-R47T 第13世代Core搭載の詳細
GALLERIA ZA9C-R48 第13世代Core搭載
CPUはCore i9-13900KFを搭載、グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4080を搭載、メモリは16GBを搭載しております。WILD HEARTSを4K高解像度の状況でも高いフレームレートが期待できるゲーミングPCです。