BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

3DCG作成ソフトであるMAYAを実際に使ってみた

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20210626144800j:plain

最近Blenderで3DCG作成をして、扱えるようになってきたので、調子に乗ってMAYAの体験版を触ってみました。インストールから、触ってみた感想まで書いていきたいと思います。MAYAをこれから触りたいという人の指標になれば幸いです。

インストールまでの敷居も高め

まず、MAYAをインストールするためには、MAYAの公式ホームページに行って購入するか30日間の体験版をダウンロードする必要があります。製品版の値段は、本気でMAYAを開始する人、または企業で導入する人、学校で必要な人でなければ心が折れるような金額です。もしくは、ある程度金銭的に充実していないと、おいそれと導入できない金額だと思います。

ちなみに、1か月で36,300円、1年で286,000円、3年で772,200円です。サブスクリプションサービスになってしまったので、使うからには一生支払い続ける金額ですね。1年でハイスペックからハイエンドクラスのゲーミングPCを買い替えるお値段です。流石に、自分に使いこなせるか判らないものに、この値段は支払えないので、まずは体験版を扱っての判断が良いでしょう。

体験版は、https://www.autodesk.co.jp/products/maya/free-trialのページからダウンロードが可能です。

結構な時間がかかりますので、ダウンロードとインストールを行う人は1時間~2時間は見ておいた方が良いでしょう。

実際に操作してみた感想

まず、Blenderである程度の操作ができるようになって有頂天になっていた私の鼻はへし折られ、1から操作を覚える悪戦苦闘の時間を強いられました。Blenderでと全く操作が違います。

感覚的にはMAYAの方が操作がわかりやすいとも思いましたが、だからといって、すぐにホイホイできるか?と言われたらできないわけです。有志のYouTube動画やブログといった解説を見て、1つ1つ学必要があります。操作さえ覚えてしまえば、3DCG作成の基本はBlenderと一緒です。しかし、操作方法は全く違うため、この操作を行うためにはどうしたらいいんだ・・・。というところで手が止まってしまいます。

私はYouTubeの動画を見て、ひとつひとつ学ぶようにしました。Blenderでもそうですが、まず1度自分でモデリングを1つ終わらせるくらいのことをした方が上達は早いです。しかし、Blenderでは操作を覚えるだけで1か月くらいかかっていたので、体験版を終えるころにやっと操作を覚える感じになりそうです。

多機能でわかりやすい

操作を覚えると、逆にBlenderよりも機能は充実していると思います。流石に月額数万円のソフトだけあります。Blenderはオープンソースのため、有志の作った便利な機能をアドオンできますが「MAYAは元より便利」という感じです。もうちょっと値段が安ければありがたいと思います。

MAYA LTという機能をある程度制限したプランがあるので、正規品を買うまではいかないけど、MAYAを頑張って覚えたいという人は、MAYA LTで頑張るのも良いでしょう。

ミドルスペッククラスのゲーミングPCでも快適に操作

私の所有しているPCでもMAYAは快適に動作しております。まだリギングしてアニメーションまではできないため、その点まで行ったら動作が重いかどうかは、また使いこなすことができたら記事にしてみたいと思います。

Blenderが操作できるようになったからMAYAもイケる!と思いましたが、大きな思い上がりでした。Blenderとは操作が別物なので、逆に慌てるとBlenderの操作方法が出てしまい混乱することになっています。

MAYAを開始したい人は、Blenderで変な手癖が付いてしまう可能性もあるので、MAYAの体験版から頑張って、その後MAYA LTを使い修練し、本格的に仕事で使うようになったらMAYAの製品版を導入した方が良いかと思います。

Blenderで操作を覚えてしまっただけに、使いやすいんだか、使いづらいんだか判断がしづらいです。Blenderはキーボードによる操作が中心で、MAYAの方はマウスがやりやすく感じるので、マウスで直感的に操作したい人は、MAYAの方が向いているかもしれません。

多分、Blenderの操作を覚えていなかったらMAYAから入った方がMAYAの方が扱いやすかったのでは?と感じております。お金はかかりますが、長く使われているソフトなだけに、YouTube動画やブログなども充実しているので、お金をかけて覚えたい人はMAYAでも良いと思います。

私はまだ仕事で使うレベルでもありませんし、趣味の延長で無料のBlenderを使い、3DCG作成を覚えて行こうと思います。BlenderはBlenderで、自分好みのツールに育てている感じがするため、楽しいです。どちらも一長一短かと思いますので、私はBlenderから開始しましたが、興味があるならMAYAの体験版から覚えてみても良いと思います。