ドスパラで販売されている、お絵描き用タブレット『raytrektab 8』を購入してみました。
外出用で使用するペンタブレットが欲しかったのですが、色々考えてコチラにしました。
raytrektab 8の仕様
- OS:Windows 10 Pro 64ビット
- CPU:Celeron N4000
- メモリ:8GB
- GPU:Celeron N4000
- ストレージ:128GB SSD
- 無線:Bluetooth 5.0,無線LAN内蔵 (IEEE802.11ac/a/b/g/n)
- その他:CLIP STUDIO PAINT DEBUT同梱
流石に、大きなファイルサイズの絵をサクサクと描くことは難しいのですが、ちょっとした絵の下書きや、アイディアを描きとめておくには申し分ないで性能です。思った以上にしっかりと動いてくれます。レイヤーを何十枚も使っていく絵には向いていません。
気になったところ
指を置いたら過敏に反応
私は左利きなのですが、これを使っていて左手の動きに反応されてしまい、思わぬメニューを押してしまうことがありました。掌になにか、電気を通さないような措置が必要です。左手用の指2本グローブを購入しようか迷うところです。
ネット閲覧が重い
流石にCPUがCeleron N4000だけあって、ネットの処理なども重く、ネット閲覧用には向いていないと感じました。ある程度タブを開いてしまうと、丸印が出現しても、ずっと更新が終わらずフリーズしてしまいそうになっていました。
ネット閲覧や動画視聴などには不向きなタブレットPCだと思います。あくまでお絵描きツールとしての使い勝手が良く、メインPCとしては扱いづらいと思えます。
イラスト特化タブレット
今回クリスタが使えて、外出先でも使えるものを探そうとして、raytrektab 8を購入してみて良かったです。今のところ元気に活動してくれております。イラスト描きが捗ります。
ちょっとイラストを始めたいというお子様に買い与えてみるのも良いでしょう。しっかりとイラストを描き続ける子は、このタブレットでも四苦八苦しつつも努力すると思います。そういったお子様には3年後クリエイターPCを買い与えても良いですね。
『このタブレット程度では、僕(私)の実力は出せない』と言って放り投げてしまうような子は、多分多機能なクリエイターPCを買っても投げ出すでしょう。
その他の機能
まだ、購入したばかりなので、その他、ゲームで使用できるのか?その他どんな使い方ができるのか?などは、おいおい記事にしていきたいと思います。