先月液晶ペンタブレット『Wacom One』を購入しましたが、結局色々と必要なものが出てきました。
これから液晶ペンタブレットを購入を考えている人の参考になれば良いと思い、私が買い足したものを書いていきたいと思います。
液晶ペンタブレットを購入した後に必要だったもの
ペン立て
一応、Wacom Oneの本体上部にペンを挿す布状の輪っかがあるんですが、お絵描き中にマウスを使いたいとき、キーボード入力でレイヤーの名前入力をするときとか、ちょっとペンを置きたいときに不便なんです。
そして、他の文房具と一緒にしてしまうと、間違ってWacom Oneにボールペンを突き立てるわけいにもいかないので、一本型のペン立てを購入する必要がありました。
Wacom公式のものは値段が高いので、Amazonで安い一本型のペン立てを購入して使っております。
モニター台
通常の机の高さにWacom Oneを置くと前傾姿勢になって、首や肩が痛くなったので、Wacom Oneを置く台を購入しました。
Wacom Oneの奥行が25cmは必要なので、また筆圧が高いので、それなりの耐荷重のあるもの、そしてWacom Oneの脚の妨げにならない天板形状をしているものが必要となり、新たに購入しました。
少し位置が高くなったことで、Wacom Oneもみやすくなるし、姿勢も前傾姿勢にならなくなって、快適なイラスト作成ができるようになりました。
ドリンクホルダー
少しでも机の上を整理したいということと、Wacom Oneやキーボードに飲料を溢したくないということで、机の横にドリンクホルダーを設置しました。
天板を挟む形式のものを一回購入したんですが、結局天板まで影響が出てしまうので、自転車用のものをネジ止めして設置しました。
これのおかげで、ペットボトル飲料でも溢す心配は無くなりました。
液晶クリーナー&クロス
モニターはずっと液晶面が横を向いているので、そこまで汚れを感じませんが、Wacom Oneはモニターがずっと上を向いているので、静電気の関係もあり、どうしてもホコリが積もりやすいです。
また、細かいホコリが付着していると、ペンの書き味も悪くなるので、頻繁に清掃できるクリーナーとクロスの購入が必要となりました。
クロスを常用として、たまに落ち切らない汚れがあった場合だけウェットティッシュで拭くという感じの使い方です。
>> エレコム クリーナー [デリケートな液晶ディスプレイに最適] ウェットティッシュ
モニターカバー
通常の液晶モニターは剥き出しですけど、流石にWacom Oneは液晶面が上を向いているので、モニターカバーを上にかぶせるようにしました。
保護シートも購入してすぐに取り付けましたが、やっぱりカバーがある方が安心です。安い液晶タブレットと言っても、簡単に壊れてもらっては困る値段です。
液晶などを守れれば良いので、厚手の布でもノートPC用のソフトケースなんかをひっかけておくだけでも安心です。
左手用キーボード
キーボードでもショートカット操作できる人は要らないかもしれませんが、私はペンは左利きでしたので右手で頻繁にショートカット操作をしたかったので、左手用キーボードをお絵描き用に右手で使う用にしております。
各キーにショートカットを登録したら、便利すぎてコレ無しではとてもじゃないですが、もうデジタルイラストなんて描いてられない状態になってきます。
また、お金が貯まったら予備に左手用キーボードを購入しておきたいくらいです。できれば右手用も出していただくか、両手どちらでも使えるタイプが欲しいところです。
色々買って快適度大幅UP
結局色々買い足してしまいましたが、作業効率と快適度は格段に上がりました。
改善しなければ、結局Wacom Oneでの作業が辛くなって、使わなくなってしまうなんてことが一番勿体ないですから。
そう考えたら、色々購入して散財はしたけど能率も効率も大幅に上がったので、もう、この快適な環境が無かった頃には戻れません。
是非これから、液タブの購入を考えている人の参考になればと思います。