BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

Death's Gambit プレイ感想!演出が格好良く一見の価値ありなソウルライク2D横スクロールアクション

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20200327152438j:plain

Death's Gambitを遊んでみました。

Death's Gambitをプレイするために必要なパソコンのスペックは

最低動作スペック

  • OS:Windows7(32bit)以降
  • CPU:Intel Core 2 Duo E7500 2.93 GHz / AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 5600+ 2.9GHz以上
  • メモリ:2GB以上
  • GPU:NVIDIA GeForce 9600 GT/ AMD Radeon HD 6450以上
  • ストレージ空き容量:1GB以上

推奨動作スペック

  • OS:Windows7(32bit)以降
  • CPU:Intel Core i3以上
  • メモリ:4GB以上
  • GPU:Nvidia Geforce GT520 または AMD Radeon HD 6670以上
  • ストレージ空き容量:1GB以上

最近のPCでグラフィック能力を備えていれば余裕でプレイができます。エントリーモデルのゲーミングPCがあれば余裕で遊べます。

www.bto365.net

Death's Gambitの良いところ、気になったところ

Death's Gambitの良いところ

  • 攻撃アクションが格好良く爽快
  • 必殺技の演出が格好良い
  • ヌルヌル動くキャラクター

Death's Gambitの気になったところ

  • 稀にスキルが発動しない事がある
  • 敵が紫色で見づらい事が多い
  • 英語が読めないとちょっと辛め

それぞれの感想

グラフィック

f:id:bto365:20200327152449j:plain

ドット絵は緻密に描かれていて、キャラクターも良く動きます。ドット絵横スクロールアクション好きなら満足を得られるグラフィックだと思います。

操作性

横スクロールアクションが得意であれば、とくに困ることも無い操作性だと思います。

攻撃、ジャンプ、スキル、サブウェポン、回避などが使えます。ちょっと難しい操作としては盾で防御中にサブウェポンボタンを押すと敵の盾を弾くというパリィみたいなことができます。

それらの操作も快適に行えるようになっていますので、操作していて煩わしいところはありませんでした。

ゲーム性

f:id:bto365:20200327152457j:plain

ソウルライク系で、攻撃、回避等の行動をおこすとスタミナが減ります。攻撃をするか?回避をするか?防御するか?という事が大事な選択肢になります。

回避中は無敵があるので、できるだけ敵の攻撃を躱したいところですが、スタミナが足りないと回避もできなければ攻撃もできないのが、中々大変なところです。

ソウルライク系ですが、死んでもデスペナルティで取得経験値は減りませんが回復アイテム数が減ってしまいます。一応救済要素として拠点で経験値的なものを消費して取り戻すことも可能です。

ある程度進行すると、敵から受けるダメージが急激に上がるので、回避が重要になるゲームです。

攻撃力を上げないと敵をバッサバッサとやっつけることもかないません。しかし力ばかり上げると、スタミナが不足したり必殺技を連発できなかったりとレベルバランスをとるのが難しいです。

難易度が高いと感じたら、一応何度も敵を倒してレベル上げみたいなことはできるので、難しいと感じたらレベルをチマチマ上げて対応することも可能です。

爽快感・達成感

f:id:bto365:20200327152509j:plain

無双はしづらいゲームなので、立ち回りをしっかりと考えないといけないゲームです。その点をわきまえれば爽快なゲームだと思います。

ボスの攻撃方法も多様ですし、飽きさせないつくりになっているので、達成感も味わえます。

このゲームはオススメ?

ソウルライク系が好きで、横スクロールアクションが好きなら断然オススメです。日本語化されていないので、ある程度英語ができる人向けではあります。

難易度はかなり高めですし、当たり判定もシビアなのでアクションゲームが苦手な人にはオススメできないゲームです。

個人的総合感想

f:id:bto365:20200327152516j:plain

ずっと欲しいまま放置していたらSteamで80%オフセールをしていたので、これはチャンスと思い購入しました。

日本語が無いので、ちょっとシステム面の理解に戸惑うところも多いですが、一応視覚的にわかりやすいようにもされているので、なんとか遊べました。

しかし、ボス敵やら雑魚敵は攻撃方法も嫌らしく、当たり判定もシビアで回避行動をしない限り大体の攻撃はプレイヤーキャラにヒットします。

とくに敵の背後を取ったと思ったのに、敵の剣の背面にある切っ先にまで当たり判定があったりしたのは、ちょっといただけなかったです。

また、このゲームの一番辛いのがやられた先で回復アイテムを落としてしまうことです。ハマるとガンガン回復アイテムを落としてしまいます。

一応、セーブポイントである死神の巨像で経験値アイテムを使うことによって買い戻すことができます。結構な高いポイントを消費します。

そう考えるとデスペナルティは低いと言えるゲームですが、ある程度進行すると敵の攻撃が初見殺しなものが多く、回復アイテムを良く落とすようになるので、経験値稼ぎも楽ではありません。

難しいポイントをいくつか書き出しましたが、高難易度ゲームとして、しっかり楽しさも備えております。とくにボス敵は攻撃方法も多彩なので攻略のしがいがあります。

ボス戦は主に何度か攻撃を当てて必殺技ゲージを溜めて、必殺技を当ててという繰り返しにはなりますが、このゲームはスタミナがシビアなので、そうそうゲージも溜められません。

また、このゲームは当たり判定がシビアなので、ボス戦闘はとくに慎重に攻略しないと気づいたらやられていることもあります。

ヒット アンド ウェイをしつつ、敵の攻撃を覚えてじっくり攻略する楽しみもあります。ボスは一度倒すと、ヒロイックモードといういつでもパワーアップ版と戦うというヤリコミ要素もあるようです。

難易度が高めなので、長時間プレイすると疲れますが、ボス戦は攻略する楽しみがあって、ついつい止め時を失う中毒性のあるゲームだと思いましたので、継続して遊びたいゲームだと思えました。