HDDを沢山所有しているのですが、バックアップ作業が面倒になったのでPCを使わずともHDDのクローン作業ができるという玄人志向KURO-DACHIを購入してみました。
>> 玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
玄人志向KURO-DACHIの使用感
PCとの接続性能
PCとはUSB3.0での接続となります。転送速度は他のUSB3.0と接続したHDDと同程度の速度が出ておりました。HDDの認識力も良く、色々なHDDをしっかり認識してくれました。
HDDやSSDとの接続性
大きなHDDから小さなSSDまで、SATA接続部分さえ間違えずに挿せばしっかりと認識します。SSDあたりだと不安定なので横から蹴りつけたりしたら折れそうなので、ちょっとその点が心配です。まぁそんなことしないような位置に配置したいです。
また接続面が上向きなので、一応カバーがあるんですが簡単なものなのでHDDやSSDを挿していないときにホコリや水が入らないか心配です。
大きさ
大きさはかなり小さい方なので、場所はあまり取りません。HDD2つの増設程度でしたら、この機器でも良いように感じます。
クローン機能
1.5TBの容量のHDDを4TBのHDDにクローンを実行してみました。PCへのクローンはUSBの接続をせずにKURO-DACHIの前面についている緑色のボタンを3秒以上押すことで実行されます。
HDD1の内容をHDD2にコピーできますので、間違えてクローンしたいHDDを2に挿入してバックアップにしたいHDDを1に挿入しないように注意する必要があります。やってみた結果1.5TBのHDDをコピーするのに大体4時間くらいかかりました。
クローンすると、PCでは同じHDDを認識されるのでコントロールパネルの管理ツールからHDD(SSD)の名前の変更とオフラインとなっているものをオンラインとする必要があります。
安いし便利
見た目に拘らないのなら外付けHDDケースを購入するよりも安く購入することができます。
更にクローン機能まで持っていますし、一人1台は持っていても良い外付けHDD機器であると思えました。
HDDケースを沢山入れるようなケースを1台買うよりも、このKURO-DACHIを2台買うほうが安上がりですし、クローン機能もあってバックアップ管理がしやすいと感じました。
上位モデルにイレース機能のあるものもあるようなので、今度また機会があったら購入したいと思えました。剥き出しのバルクHDDは安いので、見た目を気にしなければ、なかなか便利で使いやすい機器だと思います。