Steamにて無料プレイできましたのでF1 2019を遊んでみました。
ロF1 2019をプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Intel i3 2130またはAMD FX4300以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX640 またはAMD RADEON HD7750以上
- ストレージ空き容量:80GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows、10(64bit)
- CPU:Intel Core i5 9600K または AMD Ryzen 5 2600X以上
- メモリ:16GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 1660TiまたはAMD RADEON RX590以上
- ストレージ空き容量:80GB以上
ミドルスペックのゲーミングPCがあればプレイが可能になりそうです。より快適なプレイを望むならハイスペックゲーミングPCが欲しいところです。4K画質などを求めるならハイエンドゲーミングPCが欲しいところです。
F1 2019の評価
F1 2019の良いところ
- 美しいグラフィック
- CPUのレベル調整で初心者でも遊びやすい
F1 2019の気になったところ
- チュートリアルがあってもシステムがわかりづらい
- F1の知識が無いと辛い
- ムービーシーンと操作シーンとの切り替えがわかりづらいところがある
総合感想
グラフィック
グラフィックはとても美しく、実写と見間違うほどのグラフィックです。ただ美しすぎるグラフィックでムービーシーンと自分の操作との境目がわかりづらく『え?ここ操作するところ?』という箇所もあり戸惑うところもありました。
操作前にカウントダウンが入るところは良いのですが、無いところは???ってなるところもあります。
操作性
大体その他のれレーシングゲームと同じですので、あまり気負うような操作を迫られるところはありません。
走行路線のガイドラインや、速度のガイドラインもあるので、初心者にもとっつきやすいです。
ただし、マリオカートとかそういったカジュアルなレースからすると、微細な操作が迫られるので、初心者は注意が必要です。
ゲーム性
一人プレイも楽しめる要素があり、ストーリーモードもあるので、友人がいなくとも楽しむことができます。
ストーリーでは強制的に負けになったりするところもあって、序盤はややストレスです。
爽快感・達成感
操作に慣れて、1位をとれるようになれば爽快感・達成感ともに得られます。初心者ですと結構繊細な操作を迫られるので、慣れないうちは結構大変だと思います。
このゲームはオススメ?
美しいグラフィックでF1ゲームを楽しみたいならば買って問題はないでしょう。しかしレースゲーム初心者、または不慣れな人ですとストレスを溜めると思います。
クラッシュするとペナルティも取られてしまいますので、他のレースカーに当たらないように走るのは結構胃が痛かったです。
レースゲーが好きでF1の知識も豊富というなら、このゲームはオススメでしょう。私はF1サーカス初期らいまでしかちゃんとしたレースゲームで遊んだことが無いので、ちょっと不向きと感じました。
簡単でカジュアルなレースゲームを求めたいならマリオカートの方が良いかもしれません。しかし、これからガチにF1レースゲームで遊びたいならば、このゲームはオススメだと思います。