バトルフィールドV に追加されたバトルロイヤルモードであるファイアストーム(Firestorm)をプレイしてみました。
バトルフィールドVをプレイするために必要なパソコンのスペックは
最低動作スペック
- OS:Windows7、8.1、10(64bit)
- CPU:Core i5 6600KまたはAMD FX-8350以上
- メモリ:8GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 1050もしくはNVIDIA GeForce GTX 660またはAMD Radeon RX 560もしくはHD 7850以上
- ストレージ空き容量:50GB以上
推奨動作スペック
- OS:Windows710(64bit)
- CPU: Intel Core i7 4790またはAMD Ryzen 3 1300X以上
- メモリ:12GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060(6GB)またはAMD Radeon RX 580以上
- ストレージ空き容量:50GB以上
DXR向け推奨動作スペック
- OS:Windows10(64bit)
- CPU:Intel Core i7 8700またはAMD Ryzen 7 2700以上
- メモリ:16GB以上
- GPU:NVIDIA GeForce RTX 2070以上
- ストレージ空き容量:GB以上
バトルフィールドV ファイアストームの良いところ、悪いところ
バトルフィールドV ファイアストームの良いところ
- バトルフィールドの美麗なグラフィックでバトルロイヤルができる
- 多くの兵装と乗り物がある
バトルフィールドV ファイアストームの悪いところ
- バトルロイヤルゲームの域は脱していない
- マッチングにやや時間がかかる
総合感想
そろそろバトルロイヤルゲームもお腹いっぱいではありますが、期待されていたバトルフィールド5のバトルロイヤルモードである、ファイアストームを遊んでみました。
さて、率直な感想としては『普通』です。迫りくる電磁波が炎の壁になったっていう演出は良いのですが、あとはグラフィックが美しいバトルロイヤルゲームです。
もうちょっと戦車やヘリが沢山配置されているとかあれば、他のバトルロイヤルゲームと差がつけられたような気もするのですが、基本的に武器を拾って、闘って、という構成は一緒です。
私はソロプレイヤーなので、分隊プレイをしておりませんので、分隊プレイすればもうちょっと面白いかもしれませんが、ソロプレイでは全く他のバトルロイヤルゲームとの差がわかりませんでした。
わざわざバトルフィールド5を購入してまで遊ぶバトルロイヤルゲームか?と言われると難しいです。既にバトルフィールド5を購入している人の追加要素としては『アリ』ではないでしょうか?
EAが彗星のごとく発売した大人気バトルロイヤルゲーム『Apex Legends』の方がインパクトがあるので、逆にファイアストームが霞んでしまっているような気がします。
やはりバトルロイヤルゲームは、マッチングの速さと色々な人と闘える人口の多さがモノをいうと改めて感じた次第です。
とりあえず、今のところの感想としては、大きな特徴が見えないので、今後のアップデートに期待という感想です。