BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

PCサイドパネルの液晶透過ディスプレイを作ろうとしたら失敗してしまった

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PCのアクリル(ガラス)サイドパネルに透過ディスプレイを付けて、踊る初音ミクの映像が表示されるという技術を以前やり方を調べました。

いくつもの液晶パネルを分解したことがあるので、これなら自分にもできそうだ!と安易に考えて、自宅にあったモニターを分解してみることにしました。

 

www.bto365.net

分解は順調

f:id:bto365:20190315152036j:plain

いつもは分解なんで、とにかくバラバラに粉砕するかのごとく扱っておりましたが、今回は分解後も使用するということで丁寧な分解を心がけます。

まず、モニターの裏についているネジを取り、モニターを前面と背面とに分割します。分割にはギターピックのようなものか、薄っぺらい下敷きか物差しのようなもので簡単に開くことができます。

開いたら液晶部分とモニターの前面の下部についているモニター操作ボタン各種が付いているパネルを丁寧に取り外します。そして、液晶モニター部分もネジでモニター外装にとまっているので、丁寧にネジを外してから取り外します。

DVIとVGAのコネクターの横にある六角のものは、ペンチあたりでつまんで回せば取れてしまいます。これを取らないと基板を取り出せないことが多いです。

そして、各種基板もネジで留めてあるので、ネジを外して丁寧に取り外します。端子についているコネクターは向きや色などの接続間違いが後で起こらないように写真撮影しておくと後々困りません。

最後にメインである液晶部分を分解します。液晶部分と、背面にあるバックライト部分に分割ができます。これもギターピック云々で簡単に取り外せます。(ネジ留めされている製品もあります。)

コネクタを再度接続

分解後は、また電源と液晶モニターと操作パネルを繋ぐ必要があります。これがないと操作もできないですし、なにより何も映すことができません。

そして、DVIなりVGAケーブルなりをPCと接続して、最後に電源を入れるようにしましょう。基盤は危ないので触らないようにします。

最後にやらかす

f:id:bto365:20190315152050j:plain

ここまで順調にきていたんですが、さて!映像を映すぞ!とモニターの電源を入れてみたところ・・・『うーん、なんか映ってるかな?暗くてわからないや・・』という状態になりました。

今までバックライトがあったのに、無い状態になったのですから当たり前です。そこで、私が安易に液晶パネルを持ち上げてしまいました。バカですね。

そうしましたら、液晶とDVIやVGA端子との接続コネクタである、配線が『ビラビラビラ~~~ビリリ!』と、瞬く間に取れてしまいました。再度接続する技術など持ち合わせておりません。

あっという間に液晶は白く濁り、ご愁傷様・・という状態になってしまいました。まさかココまで取れやすいとは思っておりませんでした。浅はかだった自分の思慮不足を呪うしかありません。

実験結果としては、モニターを認識して、なんか映った・・・までいきましたが、もうサイドパネルに透過ディスプレイとか言っている状態ではありません。バッグライトだけは生きているので、トレース台くらいには使えそうですが・・・・不燃ゴミが増えてしまいました。残念!

いつかリベンジ

今回はやらかしてしまいましたが、気をつけるべきところが理解できたので、透過ディスプレイを作る野望は消えておりません。いつかまた安いジャンクモニターでも入手して作成にチャレンジしたいと思います。

何事もやってみないとわからないので、またいつ暇ができるかわかりませんが、色々とチャレンジする心がけだけは忘れないようにしたいと思います。