BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

SSDの選び方!性能の見方を解説します

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20181012164646j:plain

SSDがかなり安くなり、手が届きやすい価格になってきました。しかし、安いSSDは性能が劣るのではないか?と心配になる人もいるでしょう。

SSDを購入して後悔しないために、SSDの性能を把握するために、SSDで気にするべき性能の項目を書いていきます。

SSDの性能を計るため見るべき項目

接続方法

『SATA』『NVMe』といったPCとの接続方法があります。『NVMe』を選択すると格段にデータの読み書き速度が早くなります。

しかしコストは高く、対応したスロットやアダプターが無い場合は使えません。まず使っているPCの説明書を確認して対応しているかを確認すると良いでしょう。

どちらかの規格が『SATA』の場合は、速度はSATAまで落ちてしまいますので、マザーボードとSSDの両方とも『NVMe』に対応している必要があります。

www.bto365.net

読み書き速度

SSDのデータを読み出す速度と、書き込む速度です。またそれぞれにシーケンシャル速度とランダム速度があります。

シーケンシャルはSSDの中の連続した領域にデータを扱います。画像や動画といったデータを扱いますので、頻繁に画像データや動画データを読み書きする人は、この速度を重視すると快適になるでしょう。

ランダムの方は4KBの単位でランダムにSSDにアクセスします。OSやアプリで使われるので、こちらの速度が大きい方がアプリの起動等、PCの快適度が上がると言えます。

フラッシュメモリタイプ

『TLC』『MLC』『SLC』『3D NAND』というタイプがありますが、最近は『3D NAND』が主流で、『3D NAND』ではないSSDは珍しく感じます。

『3D NAND』は『NAND』のセルを平面だけでなく、積み重ねることで容量をアップしており、平面よりも耐久力&アクセス速度がアップしております。

WEBショップでは明記されていない場合がほとんどなので、メーカーのHPを見て確認してもらった方が良いです。

容量

120GB、240GB、512GB等々、最近では1TBを超える容量のものもあります。HDDと比較してコストは格段に上がります。

OSを起動するメインストレージに使うようでしたら、240GB以上あると良いです。データを保存するサブドライブ用でしたら、500GB以上は欲しいところです。

SSDを選ぶなら

まず、データ容量は多いに超したことは無いですが『接続方式』『読み書き速度』は気にしておいたほうが良いでしょう。中古でも無い限りは『3D NAND』ではないことは無いと思いますが、一応確認しておいた方が良いです。

快適なデータの読み出し、書き出しこそSSDの真骨頂だと思いますので、上記に書いた『見るべき項目』をしっかりと確認して、納得できるSSDを購入しましょう。

HDDよりも快適な起動を考えているということであれば、少し高くとも性能の良いSSDをメインストレージにすると目から鱗が落ちる体験ができると思います。

>> ドスパラ SSD 売れ筋ランキング