BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

HTC Viveを購入してわかったVRゲームに足りない要素

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20180831165524j:plain

先日HTC Viveを購入して、VRゲーム三昧なのですが、実際にVRゲームをプレイしてわかったVRゲームに足りない要素を書いていきたいと思います。

VRゲームに足りない要素

プレイヤーの身体の認識

VRゲームをやっていると、VRゲームの中で認識されているのは、結局VR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)とコントローラー×2つだけです。

身体は認識されていないので、どこか違和感があります。身体の体勢などは考慮されないので、身体をくねらせようと最小限の動作をしようと労力は変わってもゲーム内ではなんの反映もされません。

最初はオーバーアクションで楽しんでいたVRゲームも、そのうち慣れてくると最小限の動作しかしなくなるので、なにか物足りない感覚を受けます。

いずれはキネクト等と連携をして、プレイヤーの身体状態も反映されてくれると、よりVRをしている感覚になるとおもいます。

指の細やかな動きの認識

コントローラーのボタンやトリガーでしか結局認識されないので、指の細やかな動きまで伝わるわけではありません。

とくに、VRコントローラーを手と見立てるゲームも、例えば『掴む』という動作しかできない場合は、どこか違和感を感じざるを得ません。

手の上でパーツを回すゲームなども、コントローラーと掌を捻る角度は全くの別物になってしまうので、見えない視界も含めて脳が錯覚を起こし、どこか不快に思えてくることもあります。

パワーグローブ状の、本当の掌を認識するようなコントローラーの登場が望まれます。

位置情報の把握

VRゲームの特徴として、VR HMDの位置情報を把握して、HMDの移動をすることでゲーム内での立ち位置が反映されるものがあります。

しかし、この移動距離がゲームによってまちまちですし、全く反映されないゲームもあります。

身体を認識しないのは仕方無いですがHMDの位置情報も使ったゲームが少ないと、VR感を得られないので、もっとVR感を得られるゲームが増えて欲しいものです。

ゲーム内容のクオリティ

大型タイトルは満足の行くゲームが多いのですが、やはり2画面遠近感のある360度画像を作成するのは大変な労力です。

ですので、グラフィックは二の次で、内容重視のゲームが多いはずなのですが、まだVRも出たてなので内容も薄く、グラフィックのクオリティも低いものが多いです。

もっと内容が詰まったVRゲームの登場はあと数年かかるとは思いますが、少しでも早くやり甲斐のあるVRゲームが出てくれると嬉しいです。現状ミニゲームの延長線上のゲームが大半を占めていると思います。

VRゲームの発展を祈る

体感ゲームはどうしても肉体的疲労が酷いので、VRゲームはとくに三半規管にも大きな疲労を与えるので、長時間プレイするゲームを作り辛いと思います。

しかし、座り状態の継続でも良いので、フォールアウトやスカイリムみたいな大型タイトルまでとはいかないもののもうちょっと内容の濃いVR対応ゲームが多くなってくれると良いと思います。

今後もっとPCの性能は上がってくると思いますので、少しばかり負荷は高くなっても、より充実したVRゲームの登場を祈ります。

HTC Viveを購入したことに後悔もありませんが、あともう少し!というところも、まだまだ多いので、感じたところを綴らせていただきました。

www.bto365.net