満を持して日本でもサービスが開始されたPUBG MOBILEをプレイしてみました。PC版ユーザーとして違いなどを比較してみたいと思います。
PUBG MOBILEをiPhone 6とZenPad 8 Z380KNLでプレイをしてみました。
PUBG MOBILEをプレイしてみてのPC版との比較感想
操作性
PUBG MOBILEでは、擬似コントローラーパネルによる移動とアイテム操作など+タッチ操作によるエイムという操作です。エイムはマウスと比較するととてもわずらわしく思えます。
スマホですと画面が小さいので、とてもチマチマした印象になります。タブレットですと、なんとかプレイできるといった印象でした。
『慣れ』が必要なのでしょうけど、操作性はPCの方が格段に上です。色々とオートメーション化されている部分もあるので、操作が楽な部分もありましたが、FPSやTPSはキーボードとマウスが良いなと改めて思わされました。
グラフィックや視認性
スマホですと画面はとても小さいので、グラフィックの美しさはあまり関係ないかもしれません。グラフィックを良くすると動作が重くなるので、スマホやタブレットのスペックによるところも大きいです。
FPSやTPSは敵の位置把握が重要なのでマルチモニター化できるPCにはやはり適いません。画面が狭いという印象が大きかったです。
快適度
私は低グラフィックでプレイしましたのですが、それでもフレームレートが低いのか敵がワープすることもあり、プレイは快適とは言えませんでした。
また、序盤でのプレイはbot相手なのか敵が弱いので、勝利した快感は得やすいかもしれません。PCプレイヤーなので、若干歯応えを感じませんでした。
PUBG MOBILEを遊んでの総合感想
利点としては、外出先で無料且つ手軽にPUBGが遊べるというところだと思います。それ以上でも以下でも無い気がしました。PC版が遊べるならPC版で遊んだ方が良いと思えました。
PUBG系のバトルロイヤルゲームが増えに増えてしまったので、新鮮味は感じませんでした。しかし、PUBGの二番煎じゲームを楽しむよりは、PUBG本体を楽しんだ方が良いとは思えます。
PC版で散々遊んでいるので、ログインボーナスの存在にそういった仕様はモバイル版しているんだなと笑ってしまいました。
私としては、今後も遊ぶか?と言われたら、わざわざモバイル版で遊ぶよりもPC版でプレイすると思います。PC版があれば、あえてモバイル版でプレイすることは無いでしょう。
しかし、PUBGが快適にプレイできるようなゲーミングPCを購入するというのはとても敷居が高いことかもしれません。みんなで気軽に楽しめるということを考えたらモバイル版なのかもしれません。
もし、モバイル版にハマってPC版を購入してみたいなんて思った人がいらっしゃったら、私はPC版の方がもっと面白いよ!と胸を張ってオススメするでしょう。