Humble bundleで今回ハリケーンや山火事や地震といった大きな災害の支援目的で行なわれる大規模なチャリティバンドルを開始しています。
チャリティの金額は$30(日本円にして約4,000円程度)といつものチャリティバンドルよりは高額ですが、バンドルに含まれているPCゲームのラインナップはかなり豪華です。
Humble Care Package Bundle(2017年11月21日頃まで)
※ このバンドルは11月22日朝4時までが期限です。
チャリティバンドルを購入してみた
一部既に入手しているゲームもあるものの、気になるゲームも多かったので折角の機会でしたのでチャリティバンドルを購入してみました。
タイトルラインナップは以下の通りです。PCゲーマーでしたら欲しくなるラインナップです。またPCをお持ちで無い人も、これを機会にPCユーザーになって欲しいと思えるバンドルです。
ラインナップが多過ぎるので、いくつかピックアップして紹介いたします。(紹介しきれないものはリストにしております。
Darkest Dungeon
数量限定の商品です。執筆時はバンドルに含まれておりました。2Dで横視点で描かれるダンジョン探索ゲームです。難易度は高めですがしっかりとプレイすれば詰むことは少ないです。英語表記なので英語の読解力は必須です。
Her Story
いきなりよくわからないPC画面から開始され、取調室で撮られた動画を見て推理・推測をしていくゲームです。徐々に謎がときかされるゲームです。
斬新なシステムすぎて、頭にクエスチョンマークも出てしまいますが、慣れれば引き込まれる魅力のあるゲームです。頻繁にセールもされますが、このバンドルに含まれているのは非常にお得です。
Mighty No. 9
ロックマンシリーズのようなゲームです。操作性はロックマンより劣ると思われますが、ロックマンを意識しているけどロックマンと思わない方が楽しめるゲームだと思います。
アクションゲームとしては、レトロな作りですがそれなりに面白いですし1周クリアする程度でしたら普通に楽しめるデキだと思います。以前より気になっていたので本バンドルに含まれていてラッキーでした。
Minecraft: Story Mode - A Telltale Games Series
マインクラフトのストーリーモードということで興味がわいたので、本バンドルに含まれていてラッキーと思い購入。英語のため英語が堪能でないとやや辛いと思われます。
マインクラフトにストーリーという不思議な感覚を楽しめれば楽しめると思います。本編のようなサンドボックスゲームではなくアドベンチャーゲームなので、本編が欲しかったラッキーと思って買わないようにしてください。
Stardew Valley
一言で言うと牧場物語です。ほのぼのゲームなので、日々の疲れを癒したい方にオススメのゲームです。できることが多過ぎて逆になにをやろうか迷ってしまうゲームです。
こういったほのぼの生活ゲームが好きならばハマれること間違いなしです。気付いたらゲーム内でもリアルでも時間が経っているゲームです。
Magicka
最大4人まで遊べる魔法使いを操るアクションゲームです。魔法を発動するまでの操作が独特です。ソロで遊べばガンガン魔法を唱えられますが、多人数で遊ぶとフレンドリファイア(味方への攻撃)を考慮して遊ばねばなりません。
しかし、逆にフレンドリファイアを交えて、みんなで笑いながら楽しむのがこのゲームの真骨頂です。
その他のゲームラインナップ
- Arma: Gold Edition
- DreadOu
- DUCKGAME
- Fearless Fantasy
- Grey Goo
- The Incredible Adventures of Van Helsing
- Jump Stars
- Kholat
- Lakeview Cabin Collection
- Machinarium Collector's Edition
- Move or Die
- No Time To Explain Remastered
- The Park
- Pony Island
- Primal Carnage: Extinction
- Psychonauts
- Shadowrun Returns
- She Remembered Caterpillars
- Sorcerer King: Rivals
- Starbound
- Stronghold Legends: Steam Edition
- The Bard's Tale
- Tormentor X Punisher
- Wasteland
※ 表記漏れがあったら申し訳ありません。
Steamで通常購入すれば4万円近い金額
上記ラインナップをセールではなく通常購入したら4万円近い金額となります。チャリティバンドルなので$30以上の金額を支払うことも可能です。
海外への募金を行なうにあたり、どうしたら良いかわからないという人も、このバンドルを通して募金することが可能です。
Humble bundleであれば他にも色々なチャリティバンドルを行なっているので、PCゲームを頻繁にプレイするプレイヤーは利用をオススメします。