BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

Steamを起動するとBig pictureモードになってしまう原因と対処方法

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Steamを起動する際に、いつもBig pictureモードになってしまって煩わしい!と感じる人のために、対処方法などを書いていきたいと思います。

設定にてチェックボックスを外す

f:id:bto365:20170802184014j:plain

Steamの設定から、インターフェースを選択して、Big pictureモードでSteamを起動のチェックボックスが付いているようであれば、このチェックボックスを外しましょう。

このチェックが付いていると毎回Big pictureモードでSteamが起動してしまいます。Big pictureモードが嫌な人は絶対に外しておきましょう。

正攻法でBig pictureモードを終了させる

f:id:bto365:20170802184029j:plain

Big pictureモードのメニューの電源ボタンからBig pictureモードを終了させましょう。面倒ですが、支障なくBig pictureモードを終了させる方法のひとつです。

強制的にBig pictureモードをやめる

ちょっと強引ですが、キーボードのWindowsキー+Dキーを押すことにより、強制的に起動をとりやめることができます。

タスクから切り替えて、Big pictureモードは強制終了させてしまいましょう。

互換モードになっていないか確認する

f:id:bto365:20170802184040j:plain

デスクトップかタスクバーにあるSteamのアイコンを右クリックしてプロパティを開きましょう。そして互換性と書かれたタブをクリックします。

その中に互換モードでこのプログラムを実行するというチェックボックスがONになっているとBig pictureモードで起動する場合があります。チェックが付いていたら外しましょう。

自己責任ですが強制的に削除する

Steamのプログラムフォルダ内のBig pictureモードに関する項目を全て削除するという強制的な方法もありますが、削除してはいけないファイルがあることも考えられるので、最終手段です。

Big pictureモードは基本的に不要

使いこなせば便利らしいですが、私はあまり使用しませんので、プログラムファイルを消すまではしておりませんが、上記のことで対処しております。

全画面表示嫌い、ゲーム以外ではコントローラー操作をあまりしないようであれば、Big pictureモードは不要であることの方が多いです。どうしてもBig pictureモードを避けたい人は試してみてください。