BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

BTOパソコンメーカーのネット評価は参考になるか?

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

色々とBTOパソコンメーカーなどを紹介しておりますが、私もネットの評価を参考にすることはあります。

こんな意見もあるのか?ということは参考になります。しかし全ての評価を鵜呑みにしても良いのでしょうか?

購入が多いところは、それだけ悪評も多い

悪評の多いBTOパソコンメーカー=(対応が悪い、粗悪品が多い)と捉えても良いか?ということになりますが、私は一概にもそうは言えないと思います。

購入される人数が多いということは、それだけ分母が大きくなり、その中でたまたま粗悪品に当たってしまった人が多いということになります。

PCのパーツはいつ壊れるかわかりません。全く壊れないこともあれば、購入後翌日に壊れたりすることもあります。

私も運悪くHDDが数日間のうちに二回連続で壊れたことがあります。しかし、三度目の交換したHDDは今も元気に起動しております。つまり、たまたま運が悪いこともあると言えます。

ただし、これがショップ側の配線ミスで、しかも謝罪も無かったら、それは悪評でも良いかもしれません。しっかりと悪評を言っている人の内容を確認することが肝心です。

中にはPCの知識があまり無い人が、PCの不具合の内容を理解できずにショップのせいにして不満と悪評を流している場合もあります。

そうして、購入される台数が多い大手BTOメーカーになればなるほど悪評も増えているように見えます。きっちりと悪評の内容を見極めることが大切だと思います。

なにかにつけて不平不満をぶつける人もおりますので、ここは大事なところだと思っています。

悪評が無ければ良いところなのか

逆に全く悪評が無いところもあります。しかし悪評が無い分、好評価も見られない場合が多いです。そもそも購入した人数が少ないところもあります。

とくにこういった状況は、上級者向けのBTOパソコンメーカーに多いです。BTOというより構成もユーザーで行なうような、おおよそ自作となっているBTOパソコンメーカーではこういった状況が見られます。

なにせ、おおよそ自作でPCを組める人はPCへの知識が豊富です。不平不満を言う前に自己解決するか、すぐにお店へ相談を投げかけていると思います。

更に上級者な心の持ち主は、その不具合の修理すら楽しんでいるものと思えます。私も調べるのは好きなので、原因究明は時間に余裕があれば、楽しい作業であるとも言えます。

なかなか余裕が無いとそういった気持ちにはなれないので、急いでいるときは、私も原因不明の不具合ではパニックになることもあります。

悪評が無い理由というのもしっかりと考えれば、自分にあったBTOショップを選択するのが一番良いということがわかると思います。

ネットの評価は鵜呑みにせずに良く噛み砕く

たまにネットなどで記事の見出しだけみて、内容を理解せず騒いでしまう人を見かけます。私もたまにやってしまいます。

しかし、BTOパソコンの購入という決して安くない買い物をするわけですので、ネットの意見はしっかりと読み取ることが必要だと思います。

悪評を見たら、まず自分にとってまた悪評の原因は何か?それは、どのように自分に影響するのか?を考えて意見を参考にすると良いと思います。どんな賛否の意見も結局は解釈次第とも思えます。