RiMEをクリアいたしましたのでクリア後の感想をつづります。
RiMEのクリアにかかった時間
アイテム収集や実績解除などのヤリコミ要素抜きにして6時間ほどかかりました。
その場合グッドエンディングではないので、グッドエンディングを見るつもりであれば、もう少し時間がかかると思います。
RiMEクリア後に感じた満足な点と不満点
満足な点は、なんといっても美しいグラフィックと独特な世界観です。
天空の城のような島で描かれる不思議な世界観をとても美しい3DCGで描いています。風景を見ているだけでも楽しいです。
不満な点は、オープンワールドのような世界ですが、意外に狭く行けるところが少なく自由度は低かったところです。
更に、カメラワークが悪く一部パズルの謎が見づらい部分もありました。カメラが見えないことで、謎が解けないのはあまり納得のいくものではありません。
RiMEクリア後の満足度と達成度
クリア後はジブリ映画でも見終わったかのような充足感がりました。エンディングをむかえたとき、なるほどという気持ちと、世界観のあり方などを考えさせられました。
一度クリアしただけで、バッドエンディングのようでしたので、また攻略を含めてグッドエンディングへの道を探索してみたいと思います。
アイテム収集要素もあるのですが、意外に見つけづらいところにあったため、これも次回のプレイにて収集したいと思います。
ミドルスペックゲーミングPCでの快適度
私はGTX1060(VRAM6GB)を搭載したミドルスペックゲーミングPCクラスのPCを所持しております。
最高画質ではGTX1070以上が必要と言われているこのゲームですが、私のゲーミングPCでも一応FHDで最高画質、高設定で遊んでみましたがカクつきやモタつきはありませんでした。
ただし4K画質ではありません。4K最高画質でしたらGTX1070かGTX1080以上のゲーミングPCが必要になるのかもしれません。
総合感想
映像美が素晴らしく、独特な世界観が感動と探究心を与えてくれるゲームです。ジブリ作品を見ているかのような感動を覚えました。
エンディングについては、グッドエンディングを見ていないので多くは語れませんが、バッドエンディングは少し物悲しく哀愁がありました。
基本的にゲームはパズル要素がメインで、敵と呼べるものも数回しか出てこずゲームオーバーになることはありません。何度もリトライをして安心して楽しめます。
少し怖い表現もありますが、子供と一緒に遊んでも十分に楽しめる内容だと思います。子供でもわかるようなパズルも多いです。
画面がデフォルトの状態だと少し暗く、見づらい部分が多いので、設定で明るめにすると色々と楽しめる要素が多いと思います。画面が暗くて謎がわかりづらい、足場の判別がしづらい場所が多く見られました。
不満点でも挙げましたが、カメラワークが若干悪いところがあり、こんなところに隠されていたの?というものもあったので、カメラワークが悪いことによる謎解きの難解さはいただけない部分もありました。
それ以外には、基本的に影遊びと型ハメとオブジェクトの移動そして、少年の発する声がきっかけの謎解きが多いので、そこまで難しいパズルはありません。
美麗な島と塔を探索して、適度なパズルを解くという、誰でも楽しめる難易度のゲームでした。値段は高価ですが、じっくりと楽しめるゲームだと思いました。