フリーゲームいかちゃんをプレイしてみました。
いかちゃんってどんなゲーム?
可愛い主人公のいかちゃんを操る水中ステージ特化の2Dメトロイドヴァニア系アクションゲームです。
いかちゃんをプレイするには?
こちらのホームページ(http://studiopixel.sakura.ne.jp/archives/index.html)からダウンロード可能です。昨今のパソコンであれば、十分に起動できると思われます。
いかちゃんの良いところ、悪いところ
いかちゃんの良いところ
- キャラクターが可愛い
- 操作も簡単なアクションゲーム
いかちゃんの悪いところ
- 短時間でクリアできてしまう
- ヒントが少ない
満足度と達成感
クリアまで早ければ30分と、かなりボリュームは少ないです。ヒントが少ないため迷ってしまうとプレイ時間は相応に長くなります。
ノーヒントでクリアすればそれなりに達成感は味わえます。攻略サイトを見てしまうと、きっとあっという間に終わってしまうので見ないほうが良いです。
総合感想
ケロブラスターや洞窟物語を作った開発室Pixel(http://studiopixel.sakura.ne.jp/archives/index.html)が製作をしたゲームです。
主人公がイカということで、ステージはずっと水中なのですがスーパーマリオブラザーズの水中面をずっとプレイしているような操作感となっております。
序盤過ぎあたりから、イカ型になり頭突きを覚え上方に攻撃できるようになり、後半に突進攻撃を覚えます。しかし突進攻撃を覚えたころにはおおよそゲームクリアとなります。
一応経験値システムもあり、ステージ中にある魚を食べたり、敵を倒したりするとLVが上がりライフのハートが増え、頭突きの攻撃力がUPします。
ミニゲーム的なボリュームで遊べるメトロイドとして楽しむのが良いと思います。任天堂3DSでも遊べますがこちらは有料となっており、PCであれば無料で遊べてしまうということが一番嬉しいところだと思います。
ステージは狭いながらも探索甲斐はあります。ステージ中には痛いトゲや微妙に嫌らしい動きをする敵なども配置されており、規模が小さいながらも十分遊べます。
ファミコンやMSXなどを思い出すステージですが、体力制を導入しているので、そこまで難しくは感じません。やはりこの難易度調整は流石、開発室Pixelだなと思わせてくれるものです。
そんなに長い時間ゲームをプレイしないのだが、しっかりとゲーム性は求めたい人に丁度良いゲームだと思います。ゲームをクリアする達成感は得られます。
短時間でクリアできるゲームながらも、しっかりとしたゲーム性が作られている良作であると思えました。