パソコンの購入にあたってCPUやメモリやグラフィックボードは購入の目安にされやすいのですが、電源ユニットなどは疎かにされがちです。
しかし、電源ユニットも長くパソコンを使う上では重要なファクターです、変な電源ユニットを使うと、電源ユニットが壊れ、最悪他のパーツにまで異常電流が流れ、故障の原因になりかねません。
どんな電源ユニットを選択すればよい?
パソコンの電源ユニットを選ぶにあたって、どこを見たら良いのでしょうか?ココを見たら性能がわかる!というところをピックアップしたいと思います。
80Plus規格
80Plusプログラムという規格で効率が80%以上を満たした製品となっております、電気の効率が良いということはそれだけ無駄な電気変換を行わなくて良いので、発熱も少なくなり、壊れにくいことになります。
また80Plusにもレベルがあります。
- スタンダード
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- チタン
チタンが一番最高の品質と言えます、効率は90%を超える性能を誇るといわれております、効率の%がそんなに大事なのか?と言わますと、計算してみると一目瞭然です。
例として、効率50%なんていう電源があった場合、500Wの電気も250Wしか出力できていないことになってしまいます、しかし80%以上なら400Wになります、パーツへの安定した電源供給が可能ということになります。
必要な電源容量を確認する。
電源には500Wや700Wなど、容量があります、大は小を兼ねるとは言え、無駄に大きな電源を入れるのも勿体無いです。
ということで、各パーツが消費する電気量を予め知っておけば必要な電源の容量も把握できます。
- CPU 150W(TDP数値の1.5倍〜2倍程度)
- マザーボード 50W
- メモリ 5W×搭載枚数
- HDDやSSD 25W×搭載数
- DVDやBDなどのドライブ 25W×搭載数
- グラフィックボード 300W
その他にUSBから電力を必要とするものなどがあれば、さらに+要素となります。
グラフィックボードやCPUに高性能なものを使用すると、それだけ電源が必要となります、ゲーミングPCを購入する場合は、大きな電力消費が考えられるので、効率の良い電源を購入しておくのが良いでしょう。
電源の選択ができるBTOショップは?
自作でないのならば、電源を選択できるBTOショップなどで選択して購入ができるところが初心者には良いでしょう。
カスタマイズで、電源ユニットを選択し、80Plus規格を選択、予算があるのであれば、ゴールド以上を選択すると良いでしょう。
- ドスパラ
- ツクモ
- Sycom
- TakeOne
- VSPEC
上記リストのようなBTOショップで、電源をしっかり選んで購入をすれば、電源効率がよくなり、パソコンを長く使用できることと思います。