BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

プログラミングが必修科目に?プログラミングをするなら、どんなスペックのパソコンが必要?

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

文部科学省が2020年から、プログラミングを必修科目に入れることを検討中とのことです、算数や理科といった科目に盛り込まれるものと考えられているようです。

最近では、技術的進化が飛躍しており、子供のうちからコンピューターを制御する知識を能力が必要と考えられてのことだと思います。

プログラミングは難しい?役に立つの?

プログラミングは、難しいか?と言われると、やはりこれは興味の有無も関わってくると思いますし、またプログラミング言語で使用する言語は基本的に英語と単語と記号なので、英語能力も必要になってくると思います。

JavaやC言語などは、プログラミングなどを知らなくとも、耳にしたことがあることと思います。

役に立つのか?と言えば、仕事上触らなければ不要とも思いますが、プログラミングをすることで、物事を順序立てて考えることができます、コンピューターに作業をさせるわけですから、その作業内容をフローチャート作りをできなければ話にならないわけです、こういった面では非常に役に立つと思います。

プログラミングを行うパソコンに必要なスペック(性能)は?

プログラミングを行うパソコンには必要なスペック(性能)はあるのでしょうか?

プログラムしたい内容にもよりますが、プログラムを組むだけでしたらパソコンの性能は、ほぼ、必要ありません、WEB閲覧が動作可能なパソコンなら十分動くと言って良いでしょう。

ただし、3DCGを使ったようなゲームを作成したい!などビジュアル面にもこだわるようなものが作成したいならば、事は違ってきます、そういったプログラムを動作させたいならば、それぐらいのものが安定して動くパソコンが必要になってくるからです。

3DCGを動かしたい、2DCGなどの絵も動かしたい、ということであれば、そのものがしっかり表示されるパソコンを購入することが必要です。

必要な性能(スペック)は低いですが、高性能なパソコンであって損はしません。

上記とは全く反対のことを書きますが、低性能なパソコンでもプログラミングは可能ですが、高性能なパソコンであることは悪いことではありません。

高性能なパソコンであれば、プログラムを走らせる処理速度も向上しますし、マルチモニター表示にも耐えられるならば、2画面、3画面と表示することで、メインのソースコード編集をしながら、他のソースなどチェックしつつ、調べ物をしたり、別のソース元を探す、という作業効率の大幅な向上が期待できます。

また、モニターもできるだけ、大きなモニター(25インチ程度)を用いれば、ソースコードが隠れることもなく、見やすいと言えます。

どんなパソコンを購入したら良い?

そこまでスペックは高くないけど、余計なソフトなどなく比較的安価なパソコンが良いと思います。

大手メーカーやBTOメーカーでの丁度良さそうなパソコンのリンクを掲載したいと思います。

価格もお手頃で、性能もそれなり、というパソコンを集めてみました、3DCGなどの高負荷がかかるものを使用したプログラムを行いたい人は、ゲーミングPCなどを選択するようにしてください。