最近机を作り直したので、身の回りのものを色々変更していこうかと考えております。椅子やモニターなどもそうですが、やはり環境が変ったからには音響も変更したくなってきました。
今現在使用しているパソコン用のスピーカーは、安価なものなのでコチラ(http://www.amazon.co.jp/dp/B00LP3JCZA/)を使用しておりました。
決して音響が悪い、というわけではないのですが、折角部屋を変えていくならば、ということで、本購入こそまだまだ先ですが、これから変えていきたいと思い色々調べることにしました。
パソコンで音響に拘るには?
拘る、と言っても何を揃えて良いかわからないことには、行動も起こせませんし、購入目標も立てられません、目標無く、無闇やたらに目に付くものを購入しても失敗しか見えませんし、失敗できる金額のものでもないと思います。
まず、必要なものを調べることにしました、調べたところ、サウンドボード(カード)、USBDAC、アンプ、スピーカーといったものが有ると音質が向上するようです。
上記にあげた、それぞれのものの働きを書いていきたいと思います。
サウンドボード(カード)
パソコンの音響出力(入力)を強化する拡張基盤です、最近ではオンボードと呼ばれてマザーボードに付属していて、既に音が出るものがほとんどですが、音質に拘るのなら、こちらの強化も必要なようです。
USBDAC
パソコンのUSB端子に接続し、デジタル音質をアナログ音声信号に変換する機器、パソコン内部ではノイズが入りやすい状況になるので、外部に機構を移動することで音質を向上させることができるようです、USBDACがあればサウンドボードは不要かもしれません。
アンプ
入力された小さな信号を増幅してスピーカーやヘッドフォンに出力する際に最適な音にしてくれる装置です、買うならば妥協してはいけないものがアンプだそうで、安価なアンプを買うくらいなら買わない方が良いとかなんとか。
スピーカー
まさに音の出力先なので、スピーカーが良いものでなければ、いくら他の機器に拘っても、元の木阿弥です、一番力を入れたいところでもあります。
しっかりと見極めて、自分の出せる費用のギリギリの購入を考える。
色々調べて思ったのが、音は一生モノと考えて、あまり捨て鉢になるような、とりあえず手に入れておこう、といった購入の仕方はしないほうがよいことがわかりました、拘ると際限がなくなり、沼にハマってしまいそうでもあると思いました。
椅子も調べているうちにわかりましたが、やはり安物買いの銭失い、になっては仕方が無いので、しっかりと良い物を洗濯していきたいと思います。
目標をきめておく
とりあえず、しっかりと購入目標は決めていかないと、目標がブレたり、見失ったりすると、どうでも良い物を買ってしまいがちなので、自分の中での目標とするUSBDAC、スピーカーの購入目標を決めていきたいと思います。
目標USBDAC
DENON USB-DAC(http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3YG3O2/)
最近流行りのハイレゾにも対応、ノイズ低減もしっかりしているようなので、高いものを目標として、後々もっと調べて安価で良質なものがあっても良いな、としてこちらにしてみました。
目標スピーカー
JBL 小型モニタースピーカー(http://www.amazon.co.jp/dp/B00199RL1M/)
調べるとギターなどのロックな音を伸ばしてくれるというので、こちらを目標にしてみようかと思います、小さいけどパワフル、そして自作した木の机に合うように横面が木目調のコチラを候補にしてみました。
あとは先立つ物をとなりますが、目標が決まると嬉しいものです、音響に拘りたい方は、DAC、アンプ、スピーカーなど自分にあったものを見つけて、調べて目標に掲げてみると楽しいと思います。