BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

私が格闘ゲームを長く楽しむためにしていること

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20190809155135j:plain

私は格闘ゲームが好きなのですが、長続きしない人も多いコンテンツであると言えます。

確かに格闘ゲームは向き・不向きもありますし、操作も難しいものが多いです。しかし、自分と向き合えるゲームでもあると思いますし、楽しみ方によっては長く楽しめるゲームです。

私は結構飽きやすいタイプですが、格闘ゲームというジャンルは長く遊んでいるジャンルで気に入った格闘ゲームはしつこく遊んでいます。

私が私なりに格闘ゲームを長く遊ぶためにしていることを紹介いたしますので、もしこの方法で格闘ゲームに興味を持ってくれる人がいたら幸いです。

1.負けは強くなる布石と考える

格闘ゲームは勝利しないと楽しくありませんが、負けることは大きな勉強だと思います。負けた理由をしっかり考えないで同じ戦術ばかり繰り返していたら負けるのは当たり前です。

とくに上手な人は色々な戦術を持って戦術の引き出しが多いと感じます。格闘ゲームは対人戦がメインなので、対応力が常に問われるゲームです。

負けることで、自分のとってきた戦術のどこが悪かったのか?パターン化していなかったか?等を考えるようにすると、試行錯誤含めて色々楽しくなってきます。

この試行錯誤は終わりが無いので、格闘ゲームを続ける限りは常に楽しめる要素だと思います。

2.強いキャラよりも使っていて面白いキャラを使う

大会に参加して優勝を目指すようなプロプレイヤーでも無い限りは、私は性能が高いだけのキャラクターよりも、自分が使っていて楽しい、もしくは愛せるキャラクターでプレイするのが良いと思います。

強いキャラクターを使って俺ツエーするのが楽しい人はそれで良いですし、強いキャラクターが一番好きならそれでも良いです。しかし、一番楽しいのは自分が使っていて楽しいキャラや愛でたいキャラで勝利すると達成感も大きなものになります。

格闘ゲームは勝利してこそナンボだとも思いますが、勝利に固執しすぎると負けが続いた際に凹んだり、イライラするなどあまり精神的によろしくないと思えます。

3.ときに体調管理ツールと考える

格闘ゲームは反射神経や動体視力が必要なゲームです。体調が悪いときは普段見える攻撃が見えなかったり、普段出せる技が出せなかったりと、不調が目に見えてわかります。

そういった時は無理に遊ばず、今日はパズルゲームやRPGでまったりとしよう。と割り切ってしまう方が良いですし、健康のバロメーターにもなります。

私も長く格闘ゲームをプレイしていて不調を感じたときは、積んでいるゲームを解消してスッキリするとう方法をとっています。

4.毎日やらなくても良い

同じゲームを毎日毎日やっていると気も滅入ってくるので『休むときは休む』『他のゲームをしても良い』とゆっくり楽しく遊ぶことをオススメします。

とくにフレンドに誘われて、今日はそんな気分じゃないけどな~なんて対戦で遊んでしまって、楽しめれば良いのですが、楽しくなかった場合冷めてしまうことがありがちです。

気分がノっているときに楽しむ方が長く楽しめますし、娯楽で自分にプレッシャーをかける必要はありません。

5.コミュニティを気にしすぎない

4のところでも書きましたが、コミュニティに忖度しすぎていて、自分なりのプレイができない場合は、少し距離を置くかコミュニティから離れることもオススメします。

私もかつてローカルルールに悩まされたことを記事にしましたが、自分は自分、他人は他人と割り切ってしまうことも大切だと思います。

 

www.bto365.net

ストレスを溜めずに緩く遊ぶ

EVOで優勝する!とかガチプロプレイヤーになる!ということを志しているような人でなければ、基本緩く自分なりに楽しむことが長続きする秘訣だと思っています。

格闘ゲームは遊びじゃねぇんだ!という人もいらっしゃるかと思いますが、私はやはりゲームは遊びであり娯楽でありストレス解消と思って楽しんでおります。

自分が好きなゲームを長く楽しみたいということであれば、やはり自分が楽しめる環境を維持できることが大事だなと私は考えていて、実践するようにしております。