BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

隻狼(SEKIRO)の難易度が高すぎる!とお嘆きの人へ送る「隻狼の5つの楽しみ方」

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

f:id:bto365:20190404130035j:plain

ダークソウルシリーズを世に出したフロムソフトウェアが送る、最新の高難易度ゲーム【隻狼(Sekiro Shadows Die Twice】が発売されました。

Steam内でも好評なこのゲームなのですが、中には『難し過ぎる!』『テストプレイしてないんじゃ?』『クソゲー』と言った評価を下している方もいらっしゃいます。まず『高難易度ゲーム』と謳われているのだから『難し過ぎる』は逆に褒め言葉に思えますがどうでしょうか?

確かに難易度が高くて『こんな敵に勝てるのか?』という状況に初見はなりがちですが、色々と考え方を変えると楽しめますので、私なりの『隻狼』の楽しみ方を書いていきます。

隻狼の楽しみ方

1.基本は死にゲー

『難しすぎる!』『死にすぎて活路が見出せない!』とお嘆きの方がいらっしゃいますが、誰でも簡単にクリアできたら高難易度ゲームじゃありません。隻狼で死にまくる貴方は下手糞ではありません。そういったゲームデザインなんです。まず初見で敵の攻撃の全てを見切ってクリアできるのは、ニュータイプかコーディネイターくらいだと思っていた方が良いです。

まず『初見では死ぬ』を理解しておくことが大切です。初見で勝てたらラッキー程度に思えば『死』の画面が出ても悔しくありません。何十回何百回と『死』という画面を見ても良いのです。もしも、死ぬことで『お金が半分も減る』『スキルポイントも減る』とお嘆きの方は『お金はコマメにお金袋か形代に変換しておく』『スキルポイントはLV1つ上げておく』ということをしておけば損をした気になりません。

また、NPCがゲホゲホ言っても死んでしまう事はないので、ゲホゲホ言わせておきましょう。きっと痰が絡んでいるか『オマエヘタクソダナ』という言葉を飲み込んで我慢して咳払いしていると思えば可愛く思えます。

2.成長要素の使い方

隻狼ではスキルポイントでスキルを覚えることができます。しかし、このスキルは万能ではありません。それぞれ使いどころが大事です。

私のオススメのスキルは『見切り』『空中ガード』で義手は『爆竹』や『傘』は使いやすいと思えます。『キャラクターの成長=敵に勝つ絶対要素』ではありません。スキル何某は『色々できる対抗手段のひとつ』くらいの位置づけで考えておきましょう。

万能ではないことをふまえれば、このスキル使えない!と怒ることもありません。しかし、一見使えないにしても使いどころを理解すると、意外にピンチからチャンスを産み出してくれる要素にもなります。

『爆竹』は動物系に効くだけでなく、ボス敵の突進などに重ねると怯んでくれるので、そこで攻撃したり安全に回復したり・・・なんてこともできます。『傘』は下段斬り以外には強いガード手段になります。成長要素は最善策ではなく手段のひとつと考えると『使い方』を試行錯誤する楽しみの要素に思えます。

3.プレイヤーのスキルアップが必需品

このゲームはキャラクターの能力値を上げるのではなく、プレイヤー自身の能力のアップデートによってクリアしていくゲームだと私は考えております。前述の通り、キャラクターのスキルアップは手段のひとつ考えていただき、敵の攻撃をいかに覚えて活路を見出すか?が、このゲームの肝だと思えます。

最初は、敵が何をしてくるかわからないので『敵の動きを覚える』ことから始めます。ある程度の敵の行動パターンを覚えたら、その攻撃の対策を練る必要があります。

ボス敵の大打撃攻撃を食らうと体力の8割近くは持っていかれ即死になるので、覚えるチャンスは少ないですが、逆にその緊張感があるからこそ『覚える』という行動に意味があるものになります。

このゲームの威力の強い攻撃には予備動作があるので、敵の予備動作や癖的なものを覚えると良いでしょう。覚えることができれば『見え見えなんだよ!』とニュータイプ気取りができます。

4.弾きと見切りは練習を重ねる

このゲームで大事なのは『弾き』と『見切り』と『ジャンプ』です。敵の攻撃は基本的に、この3種類で捌く必要があります。

『弾き』については、別ゲーで言うところの『パリィ』にあたりますが、ローディング中の豆知識で『連打すると失敗しやすい』とありますけど、連打していても結構防げますし入力受付時間も長くリスクも少ないです。連打しないで重い一撃をくらってしまう方が高リスクです。

敵の攻撃パターンを覚えるまで、全ての攻撃をジャストパリィする必要はないので『攻撃が来る!』と思ったら先行してガードボタンを押しておきましょう。『失敗してもガード』『成功すればパリィ』といった状況にしておく方がリスクは少ないです。

また敵の攻撃にはガードができない『危』マークの出る攻撃がありますが、『突き』か『下段攻撃』か『投げ』が来ますので、これも予備動作があるので、覚えてしまえば逆にチャンスとなります。とくに『突き』はスキルの『見切り』を覚えておくと敵の体幹ゲージを大幅に増加させることができます。

5.キーコンフィグ

このゲームは操作方法も独特ですが、ゲームコントローラーのボタン配置も独特です。私はXbox Eliteコントローラーで遊んでおりますが、LBがガードボタン、RBが攻撃ボタンになっておりますが、私はLTをガードボタンにRTを攻撃に変更しました。個人的にはこの変更でガード&パリィの成功率が上がりました。

アイテムも十字キーの上で使う仕様になっておりますが、これもXボタンあたりにしておくと咄嗟にアイテムが使えます。逆にお金の回収はXボタンよりも十字キーの上なり下なりにしておくと良いと思われました。

このゲームは瞬発力が問われるので、自分の押しやすいボタン配置にしておくのも重要です。ガードや攻撃は他のボタンの方が操作しやすい人は、XYABのいずれかに攻撃と防御を割り振っても良いかもしれません。勿論他のコントローラーやキーボード&マウスでも同様です。快適な操作ができるようになれば、上手になった気も沢山味わえるようになります。

ゲーム性を理解すれば楽しい

隻狼は難易度の高いゲームです。すぐにクリアできないからと言って癇癪を起こしてしまうのはお門違いだと思われます。難しいからこそクリアできたときの達成感が大きいゲームなのです。ハイリスクハイリターンといったやつです。

ローリスクローリターンが欲しいならば、スマホのアプリゲームかブラウザゲームか無双系のゲームでも遊んでいた方が良いと思います。直近で言えばデビルメイクライ5あたりは何も考えずに無双できるので、ボタンを押しているだけで気持ちいいを味わいたい人にオススメです。

何度も言いますが、隻狼は難易度が高いということを売りにしたゲームです。何度も言いますが万人が簡単にクリアできるゲームデザインではありません。そのゲーム性を理解すれば、何度も死んでリトライして活路を見つける楽しさを味わうことができると思います。

もしも、隻狼を購入して『難しすぎる!』と投げ出してしまった人は、考え方をちょっと変えていただいて『苦難の先にある達成感』を味わうゲームとして挑んでみたら楽しめるかと思われます。

私も最初は『こんなの無理ゲー!』と思い泣きながらプレイしておりましたが、考え方を変えて『弾き』の練習に勤しんだ後、強敵を倒せるようになると一気に世界観が変わってきます。逆に数回の挑戦で倒せてしまうボスになると物足りない気分になってきます。『もっともっとコロシテヨー!』という気分になりました。

隻狼はキャラクターを強くして満足するゲームではなく、プレイヤー自信のプレイヤースキルを上げて満足するゲームです。そう考えれば楽しみ方もまた変わってくると思います。