BTO365

BTOパソコン、パーツ、周辺機器、オンラインゲームの情報ブログ

ソフトウェア

iPhoneのデータ管理にGoogle driveやiCloud driveを使うと便利と今更気付いた

iPhoneをメインで使う様になり、iPhoneのデータのバックアップをiTunesで行うことがとても面倒だと感じておりました。 なんとかならないかということで、iPhoneのデータ管理をGoogle driveやiCloud driveを使う様になって大幅に改善されたので、参考になれば…

RPG Maker 3D Character Converterを使用してみました

blender等で作ったVRMモデルをツクールシリーズのキャラに落とし込めるソフト「RPG Maker 3D Character Converter」を使用してみました。 RPG Maker 3D Character Converterの推奨スペック OS: Microsoft Windows® 10 (64bit) 以上 CPU: Intel Core i3-4340…

【フリーソフト】FanCtrlを使ってみた

いちいちPCのファンスピードをコントロールするのにBIOSを開いたりするのが面倒なので、フリーソフトである【FanCtrl】を使用してみました。 インストール 【FanCtrl】は色々なソフトなどがアップロードされているhttps://github.com/で、無料で公開されてお…

Blender使いに朗報!Pencil+ 4 Line for Blenderが開発される

3DCGソフトBlenderを使っている人にとって、興味深いニュースが出てきました。知る人は知っている『Pencil+』という3DCGのラインを美しく描くソフトがなんとBlenderに対応するということです。 https://www.psoft.co.jp/jp/product/pencil/blender/ 推奨ス…

動画編集ソフト「Shotcut」を使ってみた

仕事ではAdobe PremierやPower Director等をつかってみてもおりますが、サブスクリプションサービスになっていて趣味で使うには値段も高く感じます。 ということで、日々安くて使いやすい動画編集ソフトを模索しておりますが、今回触ってみたのはShotcutとい…

Windows PCでQRコードを読み込み方法

スマホ文化が根付いてきて、URLの案内がQRコードで配布されることも多くなってきました。しかし、私はスマホよりもPCでWEBサイトを見た方が楽と感じる人間なので、Windows10でQRコードを読み込めるようにしたいと思い、実施してみました。 アプリをダウンロ…

グラボがあれば動画編集も楽々に!動画編集ソフトでハードウェアエンコードを利用する方法

動画編集ソフトを使っていて、動画を書き出す際に、高画質であればあるほど、時間がかかります。しかし、思い出は綺麗にとっておきたいものです。そんな時、グラボを搭載したPCであれば、エンコードを素早く行うことが可能です。今回はソフト別に、やり方を…

ApowerMirrorというiPhoneの画面をPCに映し出すアプリを試してみた

iPhoneの画面を、Windowsに映し出すことのできるアプリ「ApowerMirror」を試してみました。 設定の仕方 まず、Windows側は、こちらのホームページから、アプリをダウンロードします。 https://www.apowersoft.us/apowermirror-jp そしてiPhone側はapp store…

RTX3080TiでBlenderのベンチマークをしてみた

グラボをRTX2070からRTX3080Tiに変更したので、以前ベンチマーク計測に使ってみたBlenderのベンチマーク計測ソフトを試してみました。 www.bto365.net 相変わらず数値を比較するだけの結果でわけがわかりませんが、一応数値も見てみないと結果の違いはわかり…

iPhoneのSteam LinkアプリでPCゲームを遊んでみた

iPhoneのSteam Linkアプリを試してみました。以前Android上で試した際には、Androidのスマホの性能が低かったので、いまひとつ実用には至りませんでしたが、最近スマホをiPhoneに変更してみましたので、iPhoneで遊んでみたらどうなるか試してみました。 試し…

Windows11 OSでAndroidアプリを起動させるAmazonアプリストアを試してみた

Windows11になったらAndroidアプリがPC上で動作できるといったニュースがありましたが、いまだに実装されておりません。NoxPlayerやbluestacksも存在しますが、公式アプリではありませんし、バックドアとか心配でいまひとつ安心して使えません。今回は2022年…

年賀状ソフト筆ぐるめ30を使用してみた感想

年賀状シーズンになり、母親に年賀状印刷を頼まれる時期となりました。今年は筆ぐるめ30というソフトを使ってみたいということで、ソフトを私に相談もなしに買ってきたので嫌嫌使ってみた感想を書いていきます。 インストール時間 母親のノートPCはDVDドライ…

動画のフリッカー除去でとても四苦八苦したので除去方法を書きます

最近動画を撮影していて、だいたいのトラブルは解決できるようになっていたのですが、久々に四苦八苦したのがフリッカーによるトラブルです。 フリッカーとは蛍光灯やブラウン管の映像を映すと画面がチラチラする現象です。しかし、動画撮影時はLED照明なう…

【画像現像ソフト】RawTherapeeが無料でしかも優秀だった【脱Lightroom】

Adobeのソフトは有能なのは理解しているのですが、サブスクリプションサービス化と値段の高騰で、使う気が薄れてきております。個人的には買い切り型に人権が無くなってきてしまったのが一番の痛手です。 というわけで、様々な動画編集ソフトや画像編集ソフ…

クリスタの一括プランとサブスク(月額)プランの違い

イラストや漫画、そして画像加工に非常に便利かつ格安で利用できるクリスタことCLIP STUDIO PAINTですが、一括購入プランと月額プランの2通りの購入方法があります。一括で購入してしまった方が便利ではないのか?と思われるかもしれませんが、今後一括プラ…

PC上でLEGOブロックで遊べるBrickLink Studioを試してみた

LEGOブロック遊びをしたいけど、スペースが無い、買うお金があまり無いという人に朗報な、PC上でLEGOブロックで遊べるBrickLink Studioというソフトウェアを試してみました。 ちなみに、推奨スペックはWindows7以降ということで大きなスペックは求められてい…

Zoom等にコメント字幕を作るCommentScreenを使ってみた

Zoomやデスクトップにニコニコ動画の様な、字幕表示ができるソフトであるCommentScreenを使ってみました。 https://commentscreen.com/ CommentScreenの推奨動作環境 OS;Windows 10 CPU;Core i5 8600以上 メモリ:8GB以上 GPU:VRAM2GB以上のグラボ グラボ…

ボイス変換アプリ「Voidol」使用感想

ポイズ変換アプリ「Voidol」を試してみました。キャンペーン(2022/6/15から2022/9/14)中は無料配布しているようです。 「Voidol」のホームページはコチラ Voidolの必要動作環境 動作環境 対応OS: Windows10 64bit以上、macOS High Sierra 以上 CPU: Intel …

VRM作成アプリ「セシル変身アプリ」を試してみた

VTuberになりたいけどBlender等で3Dモデリングができないという人、Vroid Studioでも面倒臭いという人もいらっしゃると思います。今回は、VRM作成アプリである「セシル変身アプリ」を試してみました。 簡単にVTuberが作れるなら、それに越したことありません…

憧れのVTuberになるアプリ「nizima LIVE」を試してみた

LIVE 2Dで作成した2DCGモデルをVTuberとして誰でも簡単に動かすことのできる「nizima LIVE」を試してみることにしました。無料版と有料版がありますが、無料版を試してみております。 インストール方法 公式サイト(nizima LIVEホームページ)から、PC版はWind…

VRMをスマホで撮影できるアプリ「Vismuth」を使ってみた

自作したVRMを外へ連れ出して写真撮影をしてみたいと考える人も居るでしょう。そんな人の夢をかなえるアプリ「Vismuth」を使ってみました。 www.bto365.net まずアプリをお手持ちのスマホにダウンロードします。AndroidスマホはOSのバージョンによっては使え…

「VRM ポージングデスクトップ」&「VRMポージングポケット」を試してみた

自作したVRMキャラやVroid Studioで作成したキャラをポージングして、写真を撮ることのできるアプリである「VRM ポージングデスクトップ」(PCアプリ)と「VRMポージングポケット」(スマホアプリ)を試してみました。アプリはそれぞれPCはSteam(520円)から、ア…

音声読み上げ「CoeFont」を試してみた

最近は色々な音声ソフトを試してみようと、今回は「CoeFont」を試してみました。一応30日間は無料ですが、それ以降は月額00円からの有料プランとなっているようです。 新規登録してメアドを入れるとあとは認証する形ですが、開始についてはクレカ情報必須と…

オススメ無料音楽編集ソフト「Audacity」の使用感想

知る人は古来から知っている音楽を嗜む人には当たり前とも言えるアプリAudacityの使用感想を書きます。数年前に伯父のために覚えた機器ですが、動画全盛期の昨今では最早必須とも言えるアプリです。動画編集ソフト内の音楽編集機能だけでは物足りない人にオ…

Windows10のマウスのカーソル(ポインタ)を自分好みの見た目に変えてみた

Windows95や98の時代に流行った気がする、マウスのポインタの見た目を変更するという事をしてみました。何故行いたくなったかというと、Web会議でZoom上のポインタをなるべく見やすいものにしたかったからです。ブログ上では、ネタとしておかしな画像にして…

UnityでVRMに「揺れもの」設定をしてみた

以前、Blenderで作成したモデリングをVRM化した記事を書きましたが、ロボットだったこともあり、「揺れもの」の設定は行いませんでした。人間モデル、とくに女性型モデリングをする人であれば、髪の毛とかスカート等の「揺れもの」の設定を行いたい人もいる…

バックグラウンドでメモリを消費するアプリのアンインストールをしてみた結果

先日メモリを16GBから32GBに交換したのですが、メモリのパフォーマンスアップをそこまで感じなかったので、あまり気にしていなかった常駐するアプリによるメモリ消費を減らしてみようと思いました。 体験版などをインストールしたり、古い使わなくなった機器…

Substance 3D Painterを使ってみた

3DCGのテクスチャに直感的に塗装ができるというAdobeのSubstance 3D Painterを使ってみました。相変わらずサブスクで月2500円程で契約することができます。サブスクとしても値段が高いですが、なんとSteamならば買い切りで利用できます!しかしSteamの金額も…

iPadを液タブにできるアプリがWindowsに対応

今までMacにしか対応していなかったiPadを液タブ代わりにできるアプリが、なんとWindowsPCでも使えるというアップデートが入りました。ちなみに、そのアプリの名前は『astropad』という名前です。 何が利点かというと、ipadならApplepencilが使えるというこ…

PS5コントローラーのファームウェアアップデートをPCで行ってみた

PS5のコントローラーがファームウェアアップすることで使いやすくなるということで、このアップデートは本来ならばPS5本体に繋がなければならないところです。しかし、ホームページ上からアップデートを入手することでPCに繋ぐことでもファームウェアアップ…